代表コラム・講師の想い– category –
加藤代表や認定講師たちが、腸セラピーに込めた想いや学び、日々の気づきを綴ったコラムです。
-
わざわざ他県から通う理由とは?腸セラピーを“本気で学びたい人”が選ぶ講座
こんにちは。日本腸セラピー協会 代表の加藤仁基です。 「腸セラピー、ちゃんと学んでみたい」でも、どこで学べばいいのか、何を基準に選べばいいのか・・そんなふうに迷っていませんか? 実は当協会の講座には、東京・名古屋・大阪といった都市部はもちろ... -
腸を整えると肌が変わる?腸セラピーで内側から美しくなる理由
こんにちは。日本腸セラピー協会代表の加藤です。 「最近、肌の調子がなんとなく悪い…」「スキンケアを見直しても、くすみや肌荒れが良くならない…」 そんなお悩みを抱えたお客様が、腸セラピーを受けることで「肌が柔らかくなった」「乾燥しにくくなった... -
「生きづらい」と感じるあなたへ。繊細な人が“自分らしく働ける”場所の見つけ方
会社でうまくいかないのは、あなたが悪いわけじゃありません。 こんにちは。日本腸セラピー協会代表の加藤です。今回は、少し個人的な経験も交えながら、「生きづらさ」についてお話ししたいと思います。 「わたし、何をやってもうまくいかないかも…」 そ... -
「資格を取って終わり」にしない。腸セラピースクールが目指す“生かせる学び”とは?
こんにちは。日本腸セラピー協会代表の加藤です。 近年、整体やセラピー、カウンセリングなど、さまざまな資格取得スクールが増えてきました。その一方で、 「資格を取っただけで終わってしまった…」 受講中は楽しかったけれど、仕事にはつながっていない ... -
自立とは依存先を増やすこと〜腸セラピストとして「支え合える力」を手に入れる〜
こんにちは。 日本腸セラピー協会代表の加藤です。 今日は、協会が目指している「自立したセラピスト育成」について、改めてお伝えしたいと思います。 「自立」という言葉を聞くと、多くの方は ・人に頼らない・人に甘えない・人に助けを求めない・すべて... -
“難しい”を手放して、一生モノのスキルを楽しむコツ
こんにちは。 日本腸セラピー協会代表の加藤です。 私たちの協会では、全国から多くの女性が腸セラピーを学びに来てくださっています。皆さんとても真面目で、一生懸命に取り組んでくださるのですが、講座が始まって少しすると、よくこんな声が聞こえてき... -
腸セラピーと体のバランス 〜総合的な健康サポートとは?〜
腸セラピーだけではなく、体のバランスも大切 日本腸セラピー協会(以下、当協会)のトップページをご覧いただくとお分かりのように、当協会が提供しているスクールは腸セラピースクールだけではありません。 実は、体のバランスを整えるスクール(ボディ... -
腸セラピースクール再スタートへの想い
はじめまして。一般社団法人 日本腸セラピー協会の理事を務めております、加藤仁基です。 私はこれまで12年間、腸セラピストとして腸と向き合い、多くのお客様のお腹に触れてきました。また、腸セラピースクールの受講生の指導を通じて、多くのセラピスト... -
なぜ当協会は「協会ビジネス」をしないのか? – セラピストの本当の自立を支援する理由
はじめまして。一般社団法人 日本腸セラピー協会の代表を務めております、加藤仁基です。 私はこれまで12年間、腸セラピストとして腸と向き合い、多くのお客様のお腹に触れてきました。また、腸セラピースクールの受講生の指導を通じて、多くのセラピスト...
1