
こんなお悩みはありませんか?
✅ 朝起きた瞬間から、体も心も重だるく感じる
✅ ストレスを感じると必ずお腹が痛くなり、人付き合いが面倒になる
✅ 便秘や下痢を繰り返し、仕事や家事に集中できない
✅ 気持ちが落ち込むと、肌荒れや冷えまで一緒に悪化する
✅ 病院に行っても「異常なし」と言われ、どうしたらいいか分からない
✅ 生理前は気分もお腹もつらく、家族に当たってしまう
✅ 人前では笑顔でがんばるけれど、帰宅するとぐったりと動けない
✅ ちょっとした一言を気にして落ち込み、さらにお腹が重くなる
✅ 誰にも理解されない孤独感に、不安ばかりが大きくなる
✅ 本当は「心も体も、軽やかに過ごしたい」と願っている
もし一つでも当てはまったなら、それは「腸と心がちょっとお疲れですよ」というサインかもしれません。
腸はとても正直で、気持ちの落ち込みやストレスをすぐに体に映し出します。
逆に、お腹と向き合ってあげることで、心もふわっと軽くなることがあります。
このセミナーでは、そんな腸と心をやさしく整える方法をお伝えしてまいります。
このセミナーで得られること

・落ち込みやすい気分を“腸から軽くする”ヒントが見つかります
・便秘やお腹の張りとメンタル不調の意外な関係がわかります
・「食べると元気になる食べ物」「逆に気分を沈めやすい食べ物」がわかります
・日常でできる、心と体をやさしく整える姿勢や呼吸のポイントを学べます
・「なんで私だけ…」と悩む前に、気持ちを整える自己理解のコツを身につけられます
・専門知識がなくても、毎日をもっと軽やかに過ごすためのセルフケアができるようになります
プログラム内容
第1部:体から整える(約60分)
・腸と自律神経の関係をやさしく解説
・便秘・下痢・お腹の張りとメンタルのつながり
・毎日の食卓でできる「メンタルに効く腸活」
・仕事や家事の合間にできる姿勢・呼吸の整え方
→ 実際に日常へ取り入れるワーク
第2部:心を軽くする(約60分)
・昔から伝わる“腸と感情のつながり”を学ぶ(五臓と心)
・ストレスや感情が腸に与える影響を整理
・「心に聞く」自己理解のステップ
・気持ちをふわっと軽くする思考法を実践
→ 明日から実践できるセルフケアのまとめ
お客様の声


「これまで便秘と気分の落ち込みを繰り返していましたが、腸を整える習慣を意識するようになってから、朝の目覚めがすっきりし、気分も前向きになれました」



「病院に通っても改善しなかったお腹の不調が、食事と生活を少し見直すだけで楽になり、薬に頼る回数がぐっと減りました」



「ストレスでお腹が痛くなることが多かったのですが、呼吸や姿勢を意識するセルフケアを教えていただいてから、人前でも安心して過ごせるようになりました」



「落ち込みやすく人との関わりに疲れていましたが、腸と心がつながっていると知って、自分を責めずにケアできるようになりました。家族からも『表情が明るくなったね』と言われています」



「腸を整えると気持ちまで軽くなることを体感しました。小さな習慣の積み重ねで、毎日の生活がずいぶんラクになりました」
開催概要


- 開催方法:オンライン(Zoom)
- 日程:11月14日(金)20時〜22時(2時間)
- 定員:10名(先着順)
\初回限定・オンライン開催記念価格/
通常価格 3,980円(税込)
→ 今回限定:特別価格 1,980円(税込)
※この価格は今回の初開催を記念したモニター価格です。今後、価格が変更になる可能性があります。
お支払い方法
・お申し込み後、事務局よりメールにてお振込先の詳細をご案内いたします
・お支払い方法は【銀行振込】となります
・ご入金が確認でき次第、正式なお申し込み完了となります
講師プロフィール


講師:加藤 仁基
- 一般社団法人日本腸セラピー協会 代表
- Cocokara腸セラピーサロン オーナー
保有資格:
- Gallup認定ストレングスコーチ
- Universal Healing Tao公認 チネイザン・プラクティショナー
- 漢方養生指導士(日本漢方養生学協会)
- パーソナルトレーナー
実績:
腸セラピー専門サロンのオーナーとして約13年間にわたり心身の不調に対応してきた実績を有する。自身が二度のうつを経験したことを契機に、腸と心の関係を体系的に探究。運営するサロンは心療内科医からも推薦を受けており、「薬に頼らず体調が改善した」「心療内科を卒業できた」との報告が多数寄せられている。臨床現場で積み上げた豊富な経験に基づき、腸を通じてメンタルを整える具体的な方法を、一般向けにも明確かつ実践的に伝えている。
お申込み・お問い合わせ方法
質問はお気軽に
講座に関するご質問・ご相談をご希望の方は、以下のLINEリンクからご登録いただき、メッセージにてお気軽にご連絡ください。
よくある質問


- 初めてでも安心して参加できますか?
-
はい、ご安心ください。参加者のほとんどがこの講座を初めて受講される方です。少人数で、あたたかく落ち着いた雰囲気の中で進行します。無理に話したりシェアする必要はありませんので、「聴くだけ」「書くだけ」のスタイルでも大丈夫です。
- 録画で後から視聴することはできますか?
-
申し訳ありませんが、本講座はライブ参加のみとなります。
その場の安心感と、リアルタイムのやり取りを大切にしているため、録画の提供は行っておりません。 - スマートフォンからでも参加できますか?
-
はい、スマートフォンからも参加できます。
ただし、資料の確認やワークの記入などを考慮すると、パソコンまたはタブレットの方が快適です。 - カメラはオフでも参加できますか?
-
いいえ、本講座はカメラオン(顔出し)でのご参加をお願いしております。
少人数・対話形式で進行するため、安心してつながれる場づくりを大切にしています。
注意事項
◼ キャンセル・返金について
お申し込み後のキャンセルは原則お受けしておりません。受講者様のご都合によるキャンセル(体調不良・予定の変更・接続不良等)については、ご返金はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
ただし、以下のようなやむを得ない事情が発生した場合は、別日程での振替参加をご案内できる場合があります。
- 急病や事故等によるやむを得ない欠席(要ご連絡)
- 主催者側の都合による開催中止やシステムトラブル等
その際は、事前にメール等でご相談いただき、個別に対応させていただきます。
◼ 顔出し・カメラについて
本講座は少人数制・対話型のプログラムとなるため、顔出しを必須とさせていただいております。静かな場所・カメラオンでご参加いただけるよう、ご協力をお願いいたします。
◼ 通信環境について
Zoomを使用したオンライン講座です。通信環境の整った場所からのご参加をお願いいたします。ご自身のインターネット環境による接続トラブル・入室不可については責任を負いかねます。
◼ 講座内容の録音・録画について
講座中の録音・録画・スクリーンショット等はご遠慮ください。安心できる学びの場づくりのため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
◼ その他(禁止事項)
以下のような行為は禁止とさせていただきます。
- 他の参加者への営業・勧誘行為(ネットワークビジネス、宗教、投資、物販など)
- 他の参加者を不快にさせる発言や行動
- 主催者の許可なく講座内容を商用利用する行為
上記が確認された場合は、即時ご退席いただく場合があります(返金不可)。
◼ Zoomの接続について
- Zoomのご利用が初めての方は、事前にアプリのインストールとテスト接続をおすすめします。
▶ ダウンロード:https://zoom.us/download - お申し込み後に、Zoomの接続URL・ID・事前案内をメールでお送りします(開催前日までに送信予定)
- 当日は静かな場所からご参加ください(イヤホン推奨)
- スマートフォンからのご参加も可能ですが、資料閲覧や入力のしやすさを考慮するとパソコン・タブレット推奨です