加藤 仁基– Author –

腸と体のつながりを知り尽くした腸セラピーの第一人者。
2013年に腸セラピー専門サロン Cocokara をオープン。腸の健康を整える施術が口コミで広がり、多くの支持を受け、現在も キャンセル待ちが続く人気サロン となる。
これまで1,000人以上のクライアントに施術を提供し、単なるリラクゼーションではなく、腸を整えることで心と体を本質的にケアすること を重視。
また、全国のセラピストを指導し、腸と体を整える技術の大切さを広める活動 に尽力。施術技術の提供にとどまらず、セラピストの在り方やサロン運営 までトータルでサポートし、「本当に必要なケアを提供できるセラピスト」を育てることを理念としている。
一般社団法人 日本腸セラピー協会 を設立し、腸活の普及と腸セラピストの育成に力を注ぐ。受講生と共に 「腸から健康をつくる文化」 を広め、質の高い施術を提供できるセラピストの育成に取り組んでいる。
-
腸セラピースクール再スタートへの想い
はじめまして。一般社団法人 日本腸セラピー協会の理事を務めております、加藤仁基です。 私はこれまで12年間、腸セラピストとして腸と向き合い、多くのお客様のお腹に触れてきました。また、腸セラピースクールの受講生の指導を通じて、多くのセラピスト... -
なぜ当協会は「協会ビジネス」をしないのか? – セラピストの本当の自立を支援する理由
はじめまして。一般社団法人 日本腸セラピー協会の代表を務めております、加藤仁基です。 私はこれまで12年間、腸セラピストとして腸と向き合い、多くのお客様のお腹に触れてきました。また、腸セラピースクールの受講生の指導を通じて、多くのセラピスト... -
セラピスト入門セミナー
セラピストに興味があるけれど、どうやってなったらいいのかわからない。 未経験だから自分にできるのか不安。 資格や経験がなくても、本当にセラピストとして働けるの? こんなお悩みを抱えていませんか? 実は、私のサロンでもお客様からこうしたご相談... -
症状別ボディケア講座 4/26(土)開催 テーマ「 肩こり 」
症状別ボディケア講座 「症状別ボディケア講座」は、肩こり、腰痛、姿勢の歪みなどの症状に対し、エクササイズ、マッサージ、ストレッチなど多角的なアプローチで身体のバランスを整える技術を学ぶ講座です。 解剖学や生理学の基礎から、各症状に対応した... -
腸セラピーと心と体のつながり:東洋医学と西洋医学の視点から
はじめまして。一般社団法人 日本腸セラピー協会の理事を務めております、加藤仁基です。 私はこれまで12年間、腸セラピストとして腸と向き合い、多くのお客様のお腹に触れてきました。 腸を整えることで、心と体のバランスを取り戻す 腸セラピーは、単な... -
腸セラピーがマッサージではなく“セラピー”と呼ばれる理由
最近、なんとなく体が重い、ストレスが溜まりやすい、ぐっすり眠れない…そんな不調を感じていませんか? もしかすると、その原因は 腸の状態 にあるかもしれません。 はじめまして。一般社団法人 日本腸セラピー協会の理事を務めております、加藤仁基です... -
腸セラピーアドバンスコース
一生モノのスキルを身につけてみませんか? アドバンスコースとは!? 腸セラピースクール「アドバンスコース」は、腸の健康を通じて自分や家族の健康を守り、さらに腸セラピストとしての活動を目指す方のための専門的なプログラムです。 初心者の方でも安... -
腸セラピーベーシックコース
2025年2月15日(土) 「腸セラピーベーシックコース」 を開催いたします!腸の健康を初めて学ぶ方でも安心して受講できる1日集中型の講座です。 腸セラピーベーシックコースとは? 腸の基礎知識から実践的なセルフケア方法まで、日常生活で役立つ内容を楽... -
症状別ボディケア講座 ~ テーマ「 呼吸 」〜
症状別ボディケア講座 「症状別ボディケア講座」は、肩こり、腰痛、姿勢の歪みなどの症状に対し、エクササイズ、マッサージ、ストレッチなど多角的なアプローチで身体のバランスを整える技術を学ぶ講座です。 解剖学や生理学の基礎から、各症状に対応した... -
7/28(日)自分らしい働き方 オンラインセミナー
次のような方にオススメ ・このまま会社員で大丈夫かなと思っている方・起業を考えているけれど不安でいっぱいの方・本業を続けながら週末を活かして起業してみたい方・起業しようと思っているけど何から始めればいいのか分からない方・起業したけれど不安...