最新の講座情報はLINEから!

腸活サプリが効かない?腸セラピストが教える“効かせる体”の整え方

目次

「腸活サプリ、何を選んでもピンとこない…」というあなたへ

こんにちは、日本腸セラピー協会の加藤です。

突然ですが、腸活サプリ、何種類試しました?

ヨーグルト系、乳酸菌、ビフィズス菌、酵素ドリンク、食物繊維、オリゴ糖……。

気がつけばキッチンに“腸にいい”サプリが大集合。

だけど肝心のお腹は、あんまり変わってない気がする。

なんてこと、ありませんか?

そんなあなたに、腸セラピストの現場から、腸活とサプリの実態をお届けします。

サプリだけで整うほど、腸は単純じゃない

まずはズバッとお伝えします。

どんなに良いサプリでも、腸の状態によっては「ほぼ無反応」なこともあります。

これは、実際に腸に触れて施術している私たちが日々感じている現実です。

ガスがたまってる、冷えてカチカチ、緊張で内臓が動いてない…。

そんなお腹にどんなに立派な成分を入れても、吸収どころじゃないのです。

例えるなら、カチコチの土にいくら栄養剤を撒いても芽が出ないのと一緒。

腸活ブームが生んだ“飲めばOK”の誤解

腸活が身近になったのは素晴らしいこと。

でも一方で、「サプリを飲む=腸が整う」と思い込んでしまっている方も増えています。

そのせいで、「効かない」とがっかりしたり、「私には向いてないのかも」と諦めたり。

でも、ちょっと待ってください!!

それ、サプリが悪いんじゃなくて、お腹の“受け入れ準備”ができていないだけかもしれません。

腸活の主役は、あなた自身の“お腹”です

サプリはあくまで“補助”

本来の主役は、あなたの体がもともと持っている「整う力」です。

・お腹を温める
・姿勢を整える
・呼吸を深くする
・ストレスを手放す

これらの“地味だけど効く”基本ケアを土台にしてこそ、サプリが生きてきます。

実際、いらしたこんな方。

ある40代の女性。乳酸菌をはじめとした腸活サプリを3種類も続けたけれど、便秘もガスも改善せず。

体験施術に来ていただいたら、お腹が冷えて硬くて、呼吸も浅め。

丁寧に腸をほぐし、自宅での呼吸ケアを伝えたところ…

「サプリの効果、こんなに変わるんですね。前は“なんとなくいいかも”程度だったのが、明らかにお腹が動いてる感じがします」

そう嬉しいご報告をいただきました。

じゃあ、サプリは意味ないの?

いいえ、そんなことはありません。

体が整ってきたとき、腸活サプリは頼もしい“追い風”になります。

風が吹いてる時に帆を張るからこそ、前に進めるのです。

選び方のコツは3つだけ。

  1. 今の体調に合っているか?(便秘/下痢/冷え性…目的別)
  2. 最低でも2週間は続けてみる(腸は変化に時間がかかります)
  3. 便通だけでなく、肌・睡眠・気分にも注目する(腸の変化は多方面に出ます)

最後に──整える力は、もうあなたの中にある

腸活って、本当はもっとシンプルでいいんです。

・寝る前5分、お腹をやさしく手で包む
・湯船に浸かって、深呼吸してみる
・今日1日がんばった自分に「ありがとう」と言ってあげる

こういう“ちょっとしたこと”が、実は一番効くんじゃないかと私は思っています。

腸が元気になれば、気分も整い、肌も変わり、体が軽くなります。

サプリは、そんなあなたの“よき相棒”として迎えればいいのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次