最新の講座情報はLINEから!

自分の“強み”を知ることで、あなたのサロンが長く愛される理由

こんにちは。日本腸セラピー協会代表の加藤仁基です。

私はこれまで12年間、自宅サロンを続けてきた経験をもとに、「自分の強みを生かして、無理なく続けられるサロンづくり」をサポートしてきました。

この記事では、「自分には強みがない」「自信が持てない」と感じている方へ向けて、なぜ“強み”に目を向けることがサロン経営の土台になるのかをお伝えします。

目次

「自分に強みなんてない」と思っていませんか?

サロンを始めたいけれど、自信がない。

「資格もないし、経験も浅い」

「こんな私にできるのかな」

そんな声をよく聞きます。

でも、それはあなただけではありません。

私のもとを訪れる多くの方が、同じように“自己肯定感の低さ”を感じています。

けれど本当は、誰の中にもすでに“強み”があります。

ただ、自分ではそれに気づいていないだけなのです。

自分の強みは「自分ではわからない」もの

私が行っているコーチングセッションでは、多くの方がこう話されます。

「短所だと思っていた部分が、強みだったなんて」

「何もないと思っていたけれど、ちゃんと魅力があった」

自分では当たり前すぎて見過ごしている部分こそが、実はあなたらしさの源です。

だからこそ、誰かと一緒に言語化していく時間がとても大切になります。

強みを知ると、発信と関わり方が変わる

強みを知ることで変わるのは、集客方法だけではありません。

・自分に合った人との関わり方
・伝わりやすいコミュニケーション
・無理のない発信スタイル

これらが整うと、自然とお客様との信頼関係が深まり、リピートへとつながっていきます。

“自分らしい関係性”が築けるようになると、サロンは無理なく安定していくのです。

私自身も、強みに気づくまで時間がかかりました

私も開業当初は「自分には何の強みもない」と思っていました。

SNSも苦手、発信も得意ではなく、何をしても自信が持てなかった。

でも、あるとき気づいたんです。

私にとっての強みは「丁寧に向き合うこと」だったと。

派手な宣伝はできなくても、一人ひとりのお客様と静かに信頼を築く。

それが私のスタイルであり、無理のない働き方でした。

強みとは、特別な才能ではなく、日常の中に息づいている習慣や考え方の中にあります。

受講者の方々からも、こんな声をいただいています

「弱みだと思っていたところが、強みだとわかって自信がついた」

「自分には何もないと思っていたけど、人の役に立てる力があったと気づいた」

「強みを知ってから、人との関係が楽になり、発信も自然にできるようになった」

こうした“気づき”は、サロンを続けていく上で大きな支えになります。

外の正解ではなく、“内側のやり方”を見つける

「こうしなきゃ」「みんなやっているから」ではなく、

「私はこうした方が心地いい」という感覚を大切にしてください。

外の正解に合わせるよりも、あなたの内側にある“自然なやり方”こそが、長く愛されるサロンを作る鍵です。

まとめ

・強みに気づくことで、自分らしく働くことができる
・自己肯定感が育ち、人との関係も発信も変わる
・誰にでも強みはある。気づいていないだけ
・続くサロンには“らしさ”がある

まずは、あなたの中に眠っている強みを一緒に見つけていきませんか?

あなたのサロンが、自分らしく続いていくことを心から応援しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次